暑かった夏が過ぎ、日に日に秋らしくなってまいりましたね。
空も澄み渡り紅葉の便りも届き、お弁当を持ってハイキングに出かけるのにとてもいい季節ですね
この季節になると、目につくのがオレンジ色に色付いた柿の実。
柿には栄養が豊富に含まれており、昔から「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど栄養価が高く健康のために、ほとんどの家に柿の木が植えられていたそうです。
*ミネラルが豊富
カリウムは、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧の予防に効果があります。
*ビタミンAとCが豊富
どの品種にもペクチン、βカロテンをはじめβ-クリプトキサンチン、ゼアキサンチン、リコピンなどのカロテノイド、ビタミンCを多く含まれています。ちなみに、ビタミンCは柿1個で一日の必要量をほぼまかなえるくらい含んでいるそうです。疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があります。
*二日酔いに効果がある
ビタミンCとタンニンには血液中のアルコール分を外へ排出する働きや副腎機能低下を防止する働きがあるそうです。また、酵素がアルコールの酸化、分解を促ため、血中アルコール濃度の上昇を防ぎます。まさに二日酔いにはもってこいの効果があるようです。
*柿の葉
柿は実だけでなく、葉も利用されます。
柿の葉寿司や柿の葉茶が有名ですね。
ビタミンCは、なんと!みかんの30倍も含まれているそうです。
柿は、体にとってもいい果物ですので、この季節たくさん食べて夏バテも吹きとばしてしまいましょう
美味しいものが豊富な実りの秋
食べ過ぎには要注意でも、なかなか我慢できませんよね~(笑)
ダイエット、脱毛、猛暑で日焼け後のお肌のお手入れなど、美のお悩みはクリオネにご相談くださいね